新潟を出発して関東に入りました、最初は第三京浜都筑ICから程近いVERONKA(ヴェロニカ)さんでお仕事に取り掛かります。
VERONIKAの内田君のバイクは今年の夏頃に見せて貰って「かっこいいな〜」っと思っていたのですが、今回ロッドショーに向けてその車両をカスタムしていると聞いていたのですが、それがコレです。
えらい変わり様です、ギラギラチクチクしています、悲しい事に余り細かく詳しい事は解りませんがコレは凄い!
特に内田君はカスタムバイク屋という訳では有りません。
・・・う〜ん凄い。
こんな感じなので自分が描き込む場所はホトンド有りません、わずかに有る所に全体のバランスを損なわない様にレタリングを描きます。
さっとこんな感じでゴールドリーフで描いて見ました。
当日会場で見れるのが楽しみです、内田君後少しですがんばってね〜。
そこに地元の友人オサムが来てくれました。
明日はオサムの家を借りて作業をさせて貰います。
ってゆーかロッドショーに向けて今いろんな所でこんな感じ皆が作業しているんだろうな〜、そう考えるとロッドショーって凄いな。
残り1週間です。
さて、いよいよ今年最後の出張に出ます、この前は盛岡、今日から新潟と中々地元に居る事が無いですな。
でもこの出張が終わればゆっくり年越しです、今年も残りわずか(チョット早いかな?)頑張ります
昼前には新潟CORE CREWに到着。
「おっ!」
グリルが変わってる〜、ほとんど(全く)車体と同じ雰囲気だったもので変わっているのに気が付かずスルーしてしまうところでした。
ロッドショーまであと少しだね〜。
以前から顔を出すたびチョイチョイ進めていたお店のウインドウサインが完成。
いつもそうなのですが看板を描き終わる頃は大体日が暮れてしまっています、カメラで撮影しても綺麗に撮れない事が多く、今度改めて撮影してWORKSにアップしますね。
今回もうひとつのお仕事。
GB用のタンクに単色フレイムスを描きます。
完成したので撮影会。
おなじみCORE CREWコヤマン先生のiphoneショットがうなりをあげます。
このタンクも後日WORKSにアップしますね。
コヤマン先生のブランキー好きに驚きCORE CREWを後にします。
今日は先日泊まったホンマ健康ランドに泊まります、なかなか良いですよ、お勧めスパです。
おやすみなさい。
翌日天気は快晴!!
良かった〜、看板の仕上げが出来ます。雨だったらどうするつもりだったのでしょうか?自分でも良く解りません。
実は朝イチデジカメの電池がなくなりました、とっても自分らしいです、結構色んな人が来てくれたのですが写真に収めていません。
ってことで無事看板は完成しました!
今回のお仕事は看板の納品だけではありません。
コレ!!
去年のロッドショーに出たグッチ君のバイク。
模様替え〜。
剥がせ剥がせ〜。
1年前を思い出しながら剥がします。
グッチ君と一緒に剥離部隊に参加しているのはグッチ君の同級生のダイシ君。
HI-WORKSに来るといつも何かしら手伝わせられるとボヤいていました、それでも遊びに来て手伝ってくれています、友達っていいねっ!!
HI-WORKS号の完成画像はロッドショーの後にアップします。
夜遅くになってiphoneで写真を撮ればいいんだて事に気が付きます。
コレはユウさんのメット
下の歯が1本だけ金歯になっています、ついでなのでスピンしときました。
次に来た時は後頭部に目玉を描きましょう。
今日は色んな人が来てくれました。
グッチ君が盛岡でしっかり仕事をしている証拠ですね〜。
これから盛岡は面白くなっていきそうです。
グッチ君2日間有難う!来月ロッドショーで会いましょう!!
集まってくれた皆さん本当に有難うございましたー、作業していたのでユックリと話せませんでしたがまた今度ユックリ来ますんで宜しくお願い致します!!
早く春にならないかな〜。
先日、ここ数日制作掛かっていたいた看板を納品に向かいました、目指すは盛岡の「HI-WORKS」!!
この日はどこを走っていても雨、いや〜な感じです、看板の取り付けには適しませんね。
そんなこんなで昼過ぎにはHI-WORKSに到着、増築されています、自由ですな。
寒いな〜、自分の地元も寒いのですが盛岡はもっと北にあるので流石に厳しいです、グッチ君は東京から戻って初の冬になると思いますので大丈夫かな?
まぁ、多分大丈夫でしょう。
雨も少し弱まってきたので看板設置。
実はまだ仕上がっていません、リボンのところにHI-WORKSと描いて完成です。あと少しの所で心が静かに折れました。
明日描きます!晴れるといいな〜。
仕上がった看板は後日WORKSにアップしますね。
寒くなってきたのでHI-WORKS名物の焼きイモ!!
左がHI-WORKSのグッチ君、右がお客さんのユウさん、ユウさんはヘルメットのペイントをお願いしてくれました、有難うゴザイマス!!
夜も更けてきて作業も終了、今日はホテル山口へ泊ります。
おやすみなさい。
看板制作の続きです。
下描きの次は着色っす。
ペタペタ色を入れていきます、グッチ君のお願いで女の子の肌は小麦色になりました。
イモトの様になっていますね、グラデーションの途中段階なのでこれから何色も重ねて行きます。
小麦色の肌は配色を間違えるとボディービルダーみたいになってしまうので要注意です。
手の置き位置や塗料の乾燥も考えながら着々と仕上げます。
上半分が仕上がりました、この位大きいとアウトラインの太さも結構太めで描かないとパンチがありませんです、さ〜ってここからバイクの部分の描き込みに掛かります。
同じように色を重ねていきます。
大体下も出来てきました。
ここまでくると完成が見えてきます。
あとチョットだな〜。
グッチ君もうスグ届けに向かうよ〜。
寒い寒い寒い!!
1週間位雨ばっかりです、たまに雪が混ざります、。
ってことはもういつでも雪が積もってもおかしく無いわけでして、スタッドレスに履き替えなければいけません。
この前新潟出張に行ったときツヨシ君から貰ったホイール。
バッチリフィット、ツヨシ君有難う!!
さてさてコレをそのままスタッドレスを履かせても良いのですが1度やってみたかった事が有ります。
そこで地元のDROP KICKさんに相談に行きます。
赤に塗って〜、ホワイトリボン付けて〜。
DROP KICKの佐藤さん、この寒い中ほぼ半日付き合ってくれました、毎度毎度スンマセンご迷惑掛けます〜。
そんで出来上がったのがコレ!!
う〜ん完全やり過ぎですね〜、いいんじゃないでしょうか。
何をしたいんだか解らない車になりました。
これで寒い冬が来ても大丈夫!!
11月も下旬に差し掛かってきました、来月最初の週末は横浜HOT ROD CUSTOM SHOWです。
もう1年経ったのか〜、早いです・・っと毎年のように思いますね。
最近結構大きいモノを描いています。
盛岡のHI-WORKSのグッチ君から結構前からお願いされていた看板。
部屋の中だと凄く大きく見えるんだけど、イザ設置するとチョット小さく見えてしまいます。
看板の下地は最近良く使うアルミ複合パネル、なかなか加工しやすいっす。
加工した下地に下書きを書き込んでいきます。
この下書きをちゃーんとバランス良く描かないと後でめんどくさくなるのでココはしっかり時間を掛けます。
さてここまで出来れば着色に入れます。
続く〜。
寒い!!きょーは格別ですな、嵐ですよ、たまにヒョウも降ってます、コレをまともに喰らったらかなりのダメージです。
今日は夕方から自分の住んでいる街から車で30分ほどの鶴岡市に行ってきました。
いつも仕事をくれるカズオ君のお店で待ち合わせ。
カズオ君は以前この日記でも紹介させてもらったプリン屋さんの他に、ここ鶴岡市の駅前で花屋さんもやっています、お洒落なお店です。
http://sunlips.exblog.jp/
お店の中でカズオ君のヘルメットにワンポイントのペイントをします、自分はこの仕事を始めてから色んなところに行ってペイントをしてきましたが多分花屋さんの中で描いたのは初めてではないでしょうか・・。
はい出来上がり。
カズオ君の所属するMCの「BASARA」のマーク、大分描き慣れてきましたよ。
カズオ君のPAN-HEADは色んな所での目撃情報が舞い込みます、ペイントした自分はとっても嬉しい事です。
ちなみにこのメットは高円寺の「NOMAD CLOTHING」さん(LINKS)で購入したものです、そちらもゴヒイキニ〜。
今日は花屋さんの社用車にも看板を入れるつもりだったのですが余りにも悪天候だったので日を改める事にします。
また来ます。
2ヶ月ほどまえにカズオ君の依頼で描いたデザイン画のTシャツ。
カズオ君のバイクのタンクに描いたグラフィックのTシャツ。
いい感じじゃないっすか〜。
ボディーの色あせ具合がいいですね(新品です)、着させて貰います!
昨日の快晴が嘘のように朝から雨ザーザーです、寒いっす!でも自分は「花の慶次」を読んで元気をもらい布団から飛び出します。
でもやっぱ寒いです、11月だしね〜。
雨ではありますが今日は雨でもカンケー無い作業をやります。
昨日の36’FORDの看板の仕上げ、描きあがった看板にペーパーをかけます。
意外とアーティスト肌であるCORE CREWコヤマン先生、ダメージ加工のお手伝い・・・、でも半袖はチョット・・。
見ているほうが寒いですよ。
そんなコヤマン先生の力を借りていい感じのユーズド感。
後は自然の力で馴染むのを期待します、RATですね。
昨日からミンナの心をくすぐっているこの1台。
外見は何のヘンテツの無いハイラックス、でもエンジンがぶぅ〜い〜は〜ちぃ〜。
悪い子の音がします、カッコイイ。
自分のMAX君も対抗してプリウスのエンジンでも積んでみたいです、気持ち悪いだろうな。
雨じゃ無かったら仕上げたい仕事があったのですが今週は天気がアンマリ良くない様なので一旦山形に戻ります。
また近いうち(多分ロッドショー前)に来ますね〜。
東京から山形に戻ってからというものかなりの頻度で出張に出ています、特に関東方面に行く事が多いのですが、その時宿泊するのは自分の兄弟だったり友人だったりお客さんだったりするわけですが、それ以外で活躍するのは各地に点在するスパ。
このスパの事を自分はマザーシップと呼んでいるのですが(うそですがね)新潟にも発見したので早速ウキウキしながら利用してみました。
「ホンマ健康ランド」
いや〜、良かった!快適でした。
綺麗だし平日なので全く人がいなくって夜の10時過ぎに行ったのですが風呂は自分1人しかいませんでした。
各地のお薦めスパ情報お待ちしております〜。
天気もスッキリした秋晴れで良い1日のスタートです。
今日は新潟CORE CREWでお仕事っす。
お題は36’FORD
ドアに本場の看板が入っていますがそれの片側を消します、社長のシモン君が「好きにやってくれ」っと幸せな言葉をくれたので遠慮なく80番のペーパーで看板を消します。
そこへ近所のホームセンターでサビ止めスプレーを買ってきてラフに塗ってまたペーパーかけてシリコンオフして、元々のドアの雰囲気に近づけます、う〜んDIY。
それから新たに何を描くか決めて書体を決めペイントスタート。
結構ユックリめに描いて日も暮れたころ今日の分は終了、後は乾いてからだな。
夜は新潟の夜の街に連れて行ってもらってもつ鍋をご馳走になりました。
これがまた美味い!!!!
決して自分はグルメではありません、が、何といっていいかわかりませんが本当に美味かった!!汁がうまい!!麺を入れてもご飯を入れても美味い。
あ〜写真撮っておけば良かったな〜。
「一家」さんっとっても美味かったですよ〜、自分は言葉のボキャブラリーがスカスカなのでこんな感じで美味いしか言えなくてゴメンなさい。
画像でも有れば少しはこの場でも伝えられただろうに・・残念です。
シモン君有難う!!明日も頑張ります!!
Powered by Powered by WTOOL
Copyright (C) HOPPING SHOWER All Right Reserved.